近年、外国人労働者や留学生の受け入れ拡大に伴い、日本に住まいを求める外国人が増えています。需要が高まる一方で受け入れる際に、文化の違いによるトラブルや契約時のルールを守ってもらえるか、部屋をきれいに使ってもらえるか、家賃を滞納されないかなどの懸念があるオーナー様も少なくないでしょう。
ですが、外国人の入居を受け入れるリスクがある一方で、上手に貸すことができればオーナー様にとって大きなメリットになります。
今回は外国人の入居受け入れに関してどんなことが起きる可能性があるかとどのように対応していけばよいかを見ていきます。
外国人入居者を受け入れるメリットとして、単純に空き室のリスクを回避することができます。外国人を入居可としている賃貸物件は増えてきてはいますが、まだまだNGとしている物件が多く、供給が追いついていないのが現状です。
そのような状況下で受け入れの方針を取れば、他の物件と差別化でき、空き室対策になります。
また、家賃相場を少し高めにしても他に入居できる物件が少ないため、問題なく決まることが多いです。
築古ゆえに決まりにくい物件でもスムーズに決めてくれることもあり、さらに家具家電付きであれば問い合わせが多くなるケースもあります。
入居審査のハードルも高いため、物件を選り好みできる日本人より比較的長く住んでくれます。賃貸経営も安定することでしょう。
日本とは違う文化や環境からどのようなトラブルが予想されるでしょうか?
はじめに考えられるのはゴミ出しについての問題でしょう。
日本は世界から見て衛生観念が高くゴミに対するマナーや分別の細かい国です。
自治体によってゴミ捨ての曜日が異なっていますので、こうしたルールが守られないと、近隣住民から異臭に関するクレームが出る可能性があります。
部屋の汚れや匂いに関しても、その国独特の文化や生活ルールの違いがあります。
土足文化で生まれ育った外国人は靴を履いて過ごすのが当たり前のため、床が汚れてしまいます。
また、慣れない地で暮らす外国人同士の交流を図るため、パーティを開催することが多々あります。
海外ではパーティはイベントではなく単なるコミュニケーションのひとつと認識している国もあるので、その頻度も変わってきます。
夜遅い時間帯では特に騒音問題になりかねません。
ひどいケースでは家賃滞納して突然帰国し、音信不通になることもあります。
帰国されてしまっては滞納された家賃の回収はほぼ不可能になるでしょう。
そうなると、クリーニング費用や片付け、原状回復などのすべての費用をオーナー様が負うことになります。
外国人入居者とのトラブルの原因は、言葉や文化の違いによる軋轢がほとんどです。
そのため外国人に対応してくれる保証会社や管理会社を利用されるのが良いでしょう。
そういった保証会社や管理会社は外国籍スタッフも在籍しているため、コミュニケーションも取りやすく万が一のトラブルでも安心です。
保証会社ではサービス内容によって、家賃の立て替え払いだけでなく、原状回復費用の負担や残置物の処理までも請け負ってくれるところもあるので、サービスをよく比較して選ぶのが良いでしょう。
契約前に賃貸ルールをしっかり伝えるのも有効な手段です。
重要事項やゴミ出しに関するルールなどは特に入居者が理解するまで徹底的に説明する必要があります。
外国人対応のできる管理会社であれば、言語の違いによる認識のズレを解消し、トラブルを防ぐことができます。
永住権を持っているかどうかもポイントになります。
永住権をもつ外国人とは、素行が善良、独立して生計を営める資産や技能がある、納税などの公的義務を履行している、犯罪歴がないなど永住が日本の利益になると認められているケースがほとんどです。
ですので、日本に永住権を持つ外国人との賃貸契約であれば、トラブルが発生する確率が下がります。
ただ、永住権が認められる特例として、日本人と結婚している、難民であるなどもありますので、そのことも理解しておくと良いでしょう。
アパート経営でネックとなる空き室対策の一つとして、外国人入居希望者を受け入れることは有効な手段になります。
とはいえ、言語や文化の違いからトラブルが起きやすいのも事実です。ですが、トラブルの未然防止さえできれば安定した経営を実現できるので、外国人対応ができて信頼のおける不動産会社をパートナーとして選び、異国からの入居者の受け入れを選択肢の一つとして検討してみるのはいかがでしょうか?
リオ・トラストでは外国人の対応に優れたスタッフも在籍しているので、賃貸経営でお悩みの方は、ぜひ一度リオ・トラストにお話しをお聞かせください。